Sachi です♪
「本気」と書いて「マジ」と読むっていつ流行ったんでしたっけ~?(^o^)
でも私は「ホンキ」と読む方が好きです。 何故なら、ちゃんと「氣」と言いたい、言霊(ことだま)にして出したいからですね。
「氣」は、「エネルギー」ですから。 「ホンキ」っと読む方がグッと感じます(^^)
でもいくら「ホンキ」だ、っと言っても、それにどれくらいのエネルギーが注がれているかは、その人によって違ってきます。
つまり、私の使う「ホンキ」と他人の使う「ホンキ」は、常に温度差があるわけです。
仮にマックス100まであったとして、60でホンキと使う人もいれば、ホンキとは100だけだ!と言う人もいるわけですよね。ちなみに私は後者で~す(・ω・)ノ
だから同じ「ホンキ」っと使っても、エネルギーの量は同じではないんです。
なので誰かが「ホンキ」っと使っても、そこにその人のエネルギーがしっかりと注がれていない場合、その人からホンキを感じることなんてできません。
それに、ホンキ度100なら すでにその人は何かしらの行動をもうしているので、言葉にする時には事後報告って感じになってると思います。
そしてその行動している人を見て、凄いな~って感じるのは、そのホンキのエネルギーを感じている と言うことなんですね。
TVとかでも、ハートから感動する、凄いな~って思ったりするのは、その人のエネルギーを感じて共鳴しているわけです。
なので、ホンキって言うのは、人にも良い影響を与えると言うことですね♪
何かにホンキ出せてますか? (^○^)
読んで頂き ありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。