Sachi です♪
過去の撮影実習の場所はどこも遠かった( ;∀;)・・・が、今回はなんと!!中之島公園です~♪やった~楽勝だ~~♪
今回はここ中之島公園で、画角の実習です。
大阪市中央公会堂で画角の違いを覚える
トップの写真は実習のために撮った「大阪市中央公会堂」です。
建物は、大正時代のネオ・ルネッサンス様式で歴史的建築物になってます。結婚式もできるみたいです♪
で、画角ですが (・ω・) 意味するところ・・・
ズームを使って、適当に撮ってんじゃねぇぞっ! っと解釈した私でした(笑)
つまり、何ミリだとどれくらいの画角になるのかの感覚を覚えて、そして自分が移動する・・・そんな感じ。
なのでズームレンズの ズームは禁止です!!
でもついズームを動かしてしまいそうな自信がない人にはテープで固定されます(^^;)
先生とスタッフさんがテープを持って回ります。
私は『いりません ♪ 』って言ったら、私の声が聞こえてた人たちに、本当にしなくて大丈夫なのか的な『え~』という声が返ってきた(笑)いや、大丈夫だってば ~(;´∀`)
そして地味~~~な実習の撮影をすること3時間、がんばりました。
休憩はなくて、通しで3時間授業のため、みんな3時間後はしっかり疲れてます。
授業が終わる頃には、いつも腹ペコ青虫状態・・・何か食わせろ~~~(≧◇≦)
そして一刻も早くランチのお店を~~~っと探します!
スポンサーリンク
キケンなランチ探し
あ!この珈琲店、行きたかったところだ~♪ と見つけてしまうとシャッターを切る・・・
いや、いや、今はそれよりランチのお店を探さねば・・・
あ~早くご飯を食べさせて!!・・・と思いながら信号待ちでまたシャッターを切ってしまう
いや、だから、今はそれよりランチのお店・・・
なのに可愛い~!!とまた見つけてしまって、シャッターを切ってしまう。
だからもうお腹がペコペコなんだってば~!٩( ”ω” )و と自分に言う
で、ようやく友達と無事にランチを食べたのですが、力尽きた為そこの写真はありません(笑)
人間ってほんとに面白いな~っと思うのが、「授業は3時間だ」と思って(決めて)出かけているので、その時間が過ぎると疲れがちゃんと出てきます。
でもこれが「2泊3日の写真旅」に出かけると、もっと長い時間をずっと歩きまわり、撮り続けているにもかかわらず、その旅が終わるまでは元気で動きまわっています。
これが自分が自分に与えている「意識」と言うことだなんだよね~と思うのでした ( ^^)
読んで頂き ありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。