Sachi です♪
私は、『 お腹がいっぱいな状態 』って好きじゃないんですが、あなたはどうですか?
よくお腹が空いたら寝れないと言うけれど、私はお腹がいっぱいの方が不快で眠れません。。。
実は食欲って、その人の在り方と同じなのを知ってますか?
なので自分の食欲の状態を客観的に観察すると役に立つんです。
スポンサーリンク
自分の本当の望みと食欲
どういうことかと言うと、まずご存知の通り私はもう成長期ではない(笑)と言うこと、肉体労働もしていない、特に運動もしていない、そんな私の場合、食べることにばかり意識が行き始めると言うのは、あきらかに誤作動の始まりなんです。
それは、人は自分のやりたいことや好きなことに しっかりとエネルギーを使っている毎日を送っていれば、食欲も穏やかで腹八分、若しくはそれ以下でも十分満足できるからです。
けれど、自分のための時間を過ごせなかったり、やりたいことが出来なかったり、いつも時間に追われるような毎日が続き始めると、誤作動が起き始めて、それが『食欲』に行ってしまう、そんな人ってとても多いんです。
しかも誤作動が始まると、実際にはお腹がそれほど減っていなくても何かが食べたいとか、口寂しいと感じるのです。
何故なら、食欲の『欲』って、一番手っ取り早く自分の望みを叶えられるからなんですね。
その望みとは、食べることで味わえる満足感や幸せ感です。 ただしそれはすぐに通り過ぎると言う意味で 偽物の満足感と幸せ感ですが。
つまり、自分で意識していてもいなくても、自分の本当の願望が叶えられていないときに、手に入らないストレスから一番手っ取り早く手に入れられる『食欲』へとすり替わって、それを求めてしまうと言うことです。
人によってはその食欲が、性欲やアルコール、煙草、買い物依存、ゲーム・・・になったりしますが、共通していることは、偽物だけど一瞬は たしかに味わえる満たされて幸せ~を感じたくて必死なんです。
けれど誤作動の食欲って言うのは、ほんとうにうま~~く上手に分からないよう~~に移行していき 誤作動が始まるので、私も誤作動がしっかりと始まってから 『あ! 誤作動してる 』と自覚する次第です・・・(;´・ω・)
けれど誤作動していると自覚した時は、修正が必要と言うことなので速攻メンテナンスをする!に気づけばいいんです♪
それは自分への問いかけで出来ます。
問いかけは素晴らしい万能ツールなんです。
問いかける材料は、いくらでもありますよ。例えば・・・
本当の望みは何?
本当はどうしたいの?
なぜそれが欲しいの?
どうしてそう思うの?
なぜそう感じたの?
・・・・・って
自分への問いかけから 気づき が始まります。
気づくと 誤作動の食欲もおさまってきます。
そしてメンテナンスが終われば また、自分の望む方へとエネルギーを使う♪ですね(・ω・)ノ
読んで頂きありがとうございます
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。