Sachi です♪
今年の紅葉は、もう味わいました? 私はプライベートでは京都へ。EOS学園の授業では神戸森林植物園へ撮影に行ってきました♪
でもある時期までは 紅葉より桜の方が大・大・大好きでした(笑)
けれど当時は人混みが大~嫌いだったので、桜を求めて遠出するなんて考えられませんでした。
運よく近所に有名な桜の名所があったため 人の少ない時間に散歩するので満足してました。 とにかく桜のことよりも 人混みが大嫌いなのでした。
紅葉に行かない人が不意打ちに誘われた
そんな私がある年 不意打ちで紅葉狩りに誘われました(笑)
凄くお勧めのところがあるらしくて、人混みが苦手だと言えなままに 紅葉を見に行くことになったのです!!
しかも京都へ!!
しかも大好きな桜でも行ったことないのに!!
紅葉の時期に京都に行くだとぉ~!? あ~考えただけで恐ろしい・・・今考えてもなぜ行く気になったのか不思議でなりません(・ω・)
そして当日。やはり尋常ではない紅葉シーズンの人混みを 思い知ることになります(笑)
京都駅から乗ったバスが渋滞で動かない!! 予定の3倍以上の時間がかかったと記憶しています。(>_<)歩くほうが早い!
そんな思いで辿り着いた紅葉おすすめスポット。
それは、ぐったりと疲れた思いを一瞬でふっ飛す、見事なもみじだったんです!!\(◎o◎)/!
鳥肌が立ちました。
なんて綺麗なんでしょう~鮮やかな紅の色に魅入りました。
一瞬で紅葉の虜になってしまいました。
そこからずっ~~~~とモミジの中毒患者です(笑) 連れて行ったもらったことに本当に感謝しました。
スポンサーリンク
萌えの始まり
それまでは桜の木を見上げて、淡いピンク色の花が ぶぁ~とどこまでも広がっていて、どこまでもふんわりと柔らかいイメージしかなくて、すべてを包んでいる そんな桜が好きでした。
でも今は・・・・
濃い紅の色のもみじに 内側から揺さぶられて 萌えるんです(笑) つまり萌え~ってなるのが紅葉 (;´∀`)何言ってんだ?
え?その最初の紅葉は何処かって?
すみません、お待たせしました(・ω・)ノ 詩仙堂 です。(過去にPCが壊れたのでその時の写真はありません)
その頃はまだ穴場だったので、翌年もそこへ行けたし、人混みもまだ想定内だったんですけどね、それが今ではすっかり有名になってしまって、人の多さに逆に避けてます。
もみじは桜とは違って、葉っぱの状態や色づき等、その年によって激しく変わって安定しないんですよね。
なのでここ数年は、あの鳥肌がたつほどの見事な紅葉を見れていませんが 今年は今年の色を楽しみました。
今年は 例年より早かったので、ほとんどがもう見ごろを過ぎたみたいですが(関西の有名どころあたりは)もしまだ見ていないなら、京都の下賀茂神社だけは、見ごろが毎年12月と少し遅いので まだまだ間に合いますよ♪
紅葉の虜になった時は、まだカメラをやっていなかったけど、今はその萌え~の根源がカメラそのものになっているので、カメラがあるとどこへでも出かけるようになってしまいました(^^;)
昔の私は あれが嫌、これが嫌、疲れるから、意味ないから、邪魔くさいから が多かったんですよね。
それが今の私は 若かったあの頃よりも何十倍もいまを味わっています。味わうことを楽しんでいます。そして もっともっと味わい続けます~♪
人が変化していくきっかけって面白いですよね(*´▽`*)あんたがね。
読んで頂きありがとうございます。
2013年に作成した 紅葉のフォトブック です。良かったら見てください☆
写真は今年(2016年)の 「京都嵐山:直指庵」「京都上京区:北野天満宮」「神戸市北区森林植物園」の関西のもみじでした☆
今回使用したカメラ・レンズ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS70D ボディ EOS70D
Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応
Canon 望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM APS-C対応 EF-S55-250ISSTM
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。