Sachi です♪
EOS学園の作品制作講座で、今月のはじめに 大阪城公園で梅の撮影実習がありました☆
大阪城の桜って有名だけど梅もあるんです!!←県外の人に言っている。
品種はなんと100以上もあって1270本もあるらしい。 撮影の時は、満開には早かったようで早咲きの梅が咲いてました♪
そしてその日の持ち物には三脚が必須でした。。。
授業でいると言われて仕方なく持って行きましたわ・・・だけど案の定 人はめっちゃ多くて、道幅も狭いから ほとんどの時間が邪魔 でしたけど!!(=゚ω゚)ノ
なんで三脚がいるのかって? それはですね、ほぼ多重露光のためでした。こんなやつです↓
多重って色々あって、全く違う写真と写真を合わせるのもあるし、こんな風に同じ景色を重ねるのもあります。
また重ね方も色々あるので、かなり楽しめるものではあります。
だけど今使っている三脚が、前の軽いカメラに合わせて初期の頃に購入したものなので、今のカメラとの相性が最悪なんです。
カメラとレンズの重みで微妙~に動いてしまいます(笑) もはや三脚の意味が全くなし。
なので結果、 講評の時に先生からもカメラが動いてるね~、と言われてしまいました(ToT)ですよね!知ってます!!
ならば、三脚なしで撮るだけだ!! 手持ちで望遠でもブレなかった写真だってあるのだ(=゚ω゚)ノ
と、強く言い切りたいところですが言えません・・・
なぜならメジロの目だけの1か所ピントではなくて、手前の花あたりもピントがあってるから。。。
でもね!!
このメジロがまたスズメくらい小っちゃくて、動きも半端なく早くて、それで手持ち望遠で、構図を狙って、そこにメジロが来て、そのメジロは横向きが良くて、横も左向きが良くて、でも綺麗な花のとこじゃないとダメで、それでそこから目だけにピントって・・・
そこまで、できるかいっ!!٩( ”ω” )و
と言うことで、そこまでの技術はなく、これまたハナマル💮ではありませんでしたが A4プリントにしてもらったのはこれでした♪
スポンサーリンク
大阪城公園の梅の人気者は「思いのまま」
そしてたくさんの人の足を止めたのがこの梅「思いのまま」でした。
「思いのまま」っていうのが名前です。
1本の木に白とピンクが混ざってます。
私は白もピンクも思いのままに咲かせる事ができるのよ~みたいな?? 「思いのまま」は所々にあって、私は3本あるのを確認しました。
最後はテッパン的な構図も一応 撮っておきましたが、お城に興味がないので ただの記録写真と化してます。 先の方は花が咲いてませんね~。
もう今だと梅は終ってるけど これから桜が咲くから、お城が好きな人には桜とお城の構図が撮れる大阪城公園ですね。
そして授業で栄えあるA3プリントに選ばれたのは 今日のトップの写真でした♪
これはマクロレンズで撮影したものです。
で、何回も言って悪いんだけど、だからA3って大きすぎるから この後の家での保管に困るんだってっば~~!\(-o-)/
読んで頂きありがとうございます。
☆使用したカメラとレンズ☆
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 70D ダブルズームキット EF-S18-55 IS STM/EF-S55-250 IS STM付属 EOS70D-WKIT
Canon 単焦点マクロレンズ EF-S60mm F2.8マクロ USM APS-C対応
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。