撮影場所:一条戻橋 河津桜
Sachi です♪
先月、まだ桜が咲いてないことは知っていた。。。けれど早咲きの河津桜がちょうど満開らしいよと教えてもらい・・・
でも、どこに行けばあるの??? 有名なのは京都・一条戻橋の河津桜らしいと言うことで とりあえず行ってみました。 “ そうだ京都、行こう ” (by:JR西日本)
一条戻橋の最寄りのバス停名が、 「一条戻橋・清明神社前」。これは、やはり清明神社も立ち寄ることになるよね~♪
一条戻橋の河津桜
バス停を降りると桜がすでに見えていました。
大きな道路に、短い橋(一条戻橋)がかかっていて、そこに1本の河津桜(横にももう1本小さな河津桜)があります・・・え?これだけ? (゚Д゚;)そうなんだ~
橋から見るとこんな感じで・・・
バスの走ってる道路側からみるとこんな感じで・・・
たしかに桜そのものは満開だし、とっても綺麗ですよ。
でもね、電線やら電柱・ビル・柵とゴチャゴチャ感が半端ない。 桜のアップ以外は ただの記録写真になりました・・・( ;∀;)スキルの問題?
1本だけだったのでさすがに物足りなくて、京都植物園へも行ってみたんですが、河津桜だけは植物園でも咲いていました。
けど2,3本ほどで小さ目、一条戻橋の方が立派でしたね~。
結論!河津桜だけをメインに行くと物足りないので、他に目的を絡ませて行くのが必須と分かりました(´Д`)
ちなみに去年(2016年)の京都の桜はこちら 桜が綺麗に咲いているのはどこ?京都インクライン~哲学の道にサスペンス定番スポット☆カメラ散歩
次は神社へ向かいます~☆
スポンサーリンク
安倍晴明・清明神社
私は若い頃から京都が大好きなので かなり京都には来ています。
でも、清明神社は 避けていました。なので今回 初めて来たんですよね。理由は・・・ちゃらい感が否めないから(笑)
ちゃらいと言うのはですね、神社に参拝に行く と言う静かな感じではなく、パワーゲームみたいだという意味ですね。
私利私欲、私にパワーをちょうだい!ちょうだい!って言う感じ。
で、やっぱりほぼそうだったけど(^-^; でも今回は私も参拝が目的ではない ただのカメラ散歩なので同じです!(笑)
おや、入り口から変なものが・・・あなたは誰でしょう???
え?式神・・・そうなんだ・・・でも顏が・・・・ちょっと迫力あり過ぎ~
お約束の五芒星が あちこちにあるんだね~。
見て、このデカ過ぎる御神木! 全部入れるのにめっちゃバックして撮りました~(一一”)
他にも清明井戸とか、デカ過ぎる狛犬とか 狭い敷地の中には色々とあって・・・ これはもう “小さなテーマパーク” だね。神社感がまったくないけど、カメラ散歩としては面白かった。
最後は五芒星で締めてみる。
読んで頂きありがとうございます。
その他のカメラ散歩の記事はこちら カメラを持って出かけよう
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。