撮影場所:東寺の桜
Sachi です♪
今年の関西の桜は なかなか咲きませんでしたね~
なので3月下旬、EOS学園は京都御苑で「桜」撮影だったんですけど・・・
桜なんて咲いてな~い!全部つぼみ (一一”)ただの木
モクレンだって咲いてない・・・・
そんな中、満開だったのが・・・桃!!
新郎新婦を発見!本当は桜をバックに撮影するはずだったんだろうな~
それくらい咲く気配がまったくない3月でしたが4月に入ってやっとボチボチ咲き始め、今年は奈良へ行ってみることに。ただ天気予報が当日になって雨に!もはや前夜の予報の意味ないやんっ!!(一一”)
奈良の氷室神社
さて、奈良に到着~ 桜はどんな感じかな~♪
満開でした☆ 雨も撮影の時は止んでいて助かるんだけど、「白い空」がね~~~これはもう撮影では天敵!!なのです。難し~い。。
そこそこ大きな枝垂桜なのに、人を排除していくとこの小ささになってしまいましたよ(笑)
参拝のために階段を上りきって、ふと脇をみると・・・標高が高いのかと錯覚するような景色が☆
スポンサーリンク
そうだ 京都、行こう。の東寺へ
午後からの奈良は雨雲だらけの予想で、京都もあまり変わらない感じだけど、フリーパスがあるというのもあって、東寺に行ってみることにしました。
移動の時に雨が降って来てこれはヤバイかな~と思ったものの、東寺に入ったら止みました(・ω・)ノセーフ
桜では初めで、数年ぶりの東寺です。 ここまで桜があるとは思っていなかったので広いし凄く楽しめました☆
これがポスターにもなっている大きな枝垂桜ですね ♪ ライトアップもやってますよ。 ただ・・・せっかくの枝垂桜も「白い空」相手には どうにもこうにも太刀打ちが出来ずで・・・敗れました(´Д`)
六孫王神社
東寺を出て歩いていると、満開の桜に誘われ入ってみたのが六孫王神社☆
朱色が入ると撮りやすいしグッと京都らしくなるのでこれはよい ♪
【いまふたたびの奈良へ】
CMのコピーですが、上手いこと言います。その通りまたまた移動して、いまふたたびの奈良に到着(^o^) 灯りがつき始めました。
暗くなってくると京都とは違って確実に人が少なくなります・・・そこが魅力の奈良とも言えます☆
静かな浮見堂です。
奈良は日が暮れると闇に包まれます。
地元では体験することがない「闇」になります。それは「街灯」が極端に少ないから (^^;) なので20時くらいでもリアル百鬼夜行みたいになるので面白いですw
今回、旅ではないカメラ散歩で、写真をあえてたくさん入れてみました。評判が良ければ今後はこのパターンにしていこうかなと思案中なので感想お待ちしていま~す♪( *´艸`)
読んで頂きありがとうございます
Sachiさん♪
こんにちは!
お返事ありがとうございます!
さちさんのお返事に「クレアシェンセンス」って言葉があって、???だったので、
ウェブでちょっと見てみました。(私、霊感とか全くさっぱりなんですが、私にも超感覚あるのかな(笑))
ノンデュアリティ―っていう言葉も、さちさんのホームページで初めて知って、そのあと本を読んだりしました。
すごい世界があるなー、体験したいなー、っていつも思います!!!
ハイアーセルフにも、絶対体験させてください! 痛みなしで! ってお願いしたんですが、
虫がよすぎかなー(^^)
「港の見える丘公園」また行ってきましたよ!
ちょうど写真を撮って帰ってきてからさちさんのお返事をみて、
わー! 写真みたいって言ってくださってるーって、嬉しくなりました!
最近、写真撮るときに、かなり「さちさんみたいに撮りたい」なんて思いながら撮ってましたから~(^^)
といっても、ど素人だし、オートでしかとったことないし・・・
でも、横浜が大好きだといって下さるさちさんの為に、今年の「港が見える丘公園」をちょっとでも届けたいな~と思いました!
昔、アメーバのアカウントを作ったんですが、ブログを書くより先に子供に占領され、息子がピグワールドで遊びたい放題していたのを思い出しました。それで、「写真をアメーバにアップすればいいか!」とひらめいて、今回、人生初のブログアップしました!(写真だけー)
この日、携帯を忘れて出かけたので、パパ(旦那)が持っていた canon power shot で撮りました。
今度、取説を読んで、マニュアルモードの勉強もしてみたいです。
でも、さちさんのホームページからは、いつも本当にたくさんのものを頂いています。
ほんとうにありがとうございます。
何もお礼できませんが、5月の横浜の写真を楽しんでもらえたら嬉しいです。
http://ameblo.jp/beadel-17/entry-12275694270.html
美喜
美喜さん♪
横浜フラワーフォスタの写真、ほんとに見せて欲しかったので(笑)とっても嬉し~い~☆
ありがとう~です(●^o^●)
どれも素敵!! 私の想像以上にお花がありました(笑)
シンプルにバラだけの写真と
森のような写真は特に素敵だな~と感じました♪♪♪
異人館(あるアニメの聖地だとは知らなかった)も懐かし~い、
「港が見える丘公園」をたっぷりと味わえて
ほんとに幸せ~(*´▽`*)ありがとう~です☆
ブログ、また写真をアップしたら見せて頂きたいので、このまま続けてくださいね~(笑)
霊感のない人はこの世にいないので、ないと思い込んでいる人だけがいるんですが(笑)
美喜さんは、クレアシェンセンスが優先していると感じました(^-^)
こちらこそ、たくさんのウエブサイトの中から、出会って頂けて本当に嬉しいです。
ご縁に感謝です。ありがとうございます。
5月の横浜 とっても素敵でした(*´▽`*)
Sachi
Sachiさん♪
素人写真でしたが、横浜を楽しんで貰えてよかったです♡
また時々、サイトに訪れさせて頂きますね♡
私もよい写真が撮れたらブログにアップしていこうかな・・・(その気になってきちゃいましたよ!?)
今日の横浜は快晴でーす!
美喜
さちさん♪
こんにちはー! 久しぶりにサイト訪れましたー。
京都・奈良の写真見ました! 素敵ですね!
どれも素敵だけれど、とくにいいなーって思ったのは、
①東寺、
②六孫王神社(写真並びでこの場所にきてるってのもすごい。赤が飛び込んでくる)
③明かりがつき始めた奈良(淡いピンクの中にオレンジの光ががいいねー!)
④最後の写真(こんなに暗いのにここまでリアルに撮れるんですね。本当にそこにいてみているかのような色彩。濡れた板や傘で、温度まで感じます)
意図してではないはずなのにちゃんと起承転結になっていて、さちさんが感じた1日を一緒に体験したみたいでしたよ!
私も子供の春休みに京都御所にいったんです(^^)なんにもない季節だったけど、やっぱり京都っていいなーって感じました。今回初めて滋賀の坂本(石積みの町)訪れて、町の雰囲気にも感動しました。
関西を離れて、しみじみ、いつでも京都・奈良にいけるってすごいいいなーって感じます。
だから私も横浜住んでて、もっと近場をちゃんと回ろうと、
この前「港のみえる丘公園」に行ったんです。
25年前に訪れて、それっぽっきり行ってなかったんですが、すごい綺麗になっていてびっくり!
ここのバラがすごくて、ゴールデンウィークはまだほとんど蕾だったんですが、今週末~6月にかけてバラが満開になりそうです。写真とるならこの時期が狙いメカもしれませんね(^^) 私もまた行こうと思っています。
今年はフラワーフェスタってやってまして、6月半ばころまで横浜の町を花いっぱいにするみたいです。
私は最近、写真というと携帯ばっかりなんですが(sony experia)、携帯でもすごくきれいに撮れるもんだから、
色々撮っています。でも、さちさんの写真みると、やっぱり違うな~って思います。ほんと素敵・・・。
だから、思わず投稿してしまいました。
これからも楽しみにしていますね♡
美喜
美喜さん♪
わぁ~☆お久しぶりです(^o^)/
写真への感想いっぱい書いてくれてめちゃくちゃ嬉し~です!!
➃で美喜さんがクレアセンシェンスタイプ(超感覚)なのがよく分かりますね~(笑)
京都に滋賀と行かれてたんですか~
坂本と言うのは初めて聴きました。その町の雰囲気、そそられます(笑)
ほんとに、カメラをしていることもあって、いつでも京都・奈良に行けるのは大きいです。
でも横浜!! 大好きです!!( *´艸`)「港のみえる丘公園」は、行ったことあります!!めっちゃ良かったのを覚えてます☆
あ~いいな~バラに囲まれるのね~ 絶対に写真撮りに行ってください!!そして是非見せてください!!(笑)
experia なら綺麗に撮れるでしょうね~、スマホは簡単・軽いで恐るべしです。
それに引き換え 一眼レフは重くてどうしようもないんだけど・・・こうして写真を褒めてもらうと、重さを忘れます(笑)
美喜さん、コメントほんとに嬉しかったです!
ありがとう~です(●^o^●)
Sachi