Sachi です♪
【大人女子カメラライフ】アートな直島と犬島の「犬島精錬所美術館」と「家プロジェクト」 の続きです。
赤カボチャと黄色のカボチャに会いに直島に行きました♪
フェリーが着くこんなところに、赤カボチャがありました! フェリーも赤の水玉です(^-^)
角度を変えてみる♪ 私は出来る限り人を写したくないので、観光客が少ないように見えますが、犬島と打って変わって直島はめっちゃ人が多かった!
近くにいけばこんな感じで人が中に入れるため、観光客は写真を撮るために順番待ちの列を作ってました。。私は外れた所から、人が入れ替わる一瞬の隙をみては 写真を撮ります (;´Д`)あ~時間かかる~
作品No. 201 草間彌生
赤かぼちゃ
草間自身はこの作品について「太陽の『赤い光』を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった」と語る。ベネッセハウス周辺の黄色い《南瓜》と見比べたい。
~ ART SETOUCHI より抜粋 ~
赤かぼちゃは、変身した姿だったんだね~
ちなみに、島のバスも水玉でした。 青色ならカルピスか?? さて、ここからはこのバスに乗って黄色のカボチャのあるところ・・・ベネッセハウスミュージアムエリアへ。
ベネッセハウスミュージアムエリアに到着。バスを降りると向こうに黄色のカボチャが見えます。そしてその山の上にある建物が美術館です。
美術館に行く途中、山から黄色のカボチャを見てみる。 こうして一日目は、犬島・直島を巡りました。
おまけは倉敷へ
二日目は何十年ぶりかの倉敷です。
ほぼ記憶も消えている倉敷なので・・・
歩き回ってはみたんだけど・・・
私の撮りたいツボがなかなか見つからない・・・
う~ん・・・見つからない。。。。
でも 美味しいと噂の珈琲店はすぐに見つかる( *´艸`)・・・激うまでした!!
今回はアート旅でもあるので 大原美術館に入ってみます。。。
結局、このあとも倉敷では私のツボは見つからないまま終わったのでした。。。
ハートに残ったのは犬島でした♪(^o^)/
読んで頂きありがとうございます
この記事へのコメントはありません。