撮影場所:万博記念公園
Sachi です♪
ハートの声を聴いてね♪って言われても・・・だからそれってどういうこと?(。´・ω・)?
スポンサーリンク
ハートの声って言うのは・・・
まず、頭の中で四六時中おしゃべりしている方の声じゃない、ってこと。
この頭の中で四六時中おしゃべりってやつ、これを自覚出来ていない人もいるんだけど、頭の中って言うのは、常に何かを考えていて、常に思考がわいているんだよってことです。
ただ四六時中なので、常に思考がわいている状態、おしゃべりな状態、この状態が『普通』の状態だと思っている人もいます。
なのでこのおしゃべりな状態を客観的に眺めることが出来ると、思考って言うのは、勝手にわいては出てくるものなんだな~と分かります。
そして次に、ハートの声は、必ずしも『声』として聴こえるとは限らないよ、です。
声として聴こえなくても、身体は感じ取っているので、一瞬の身体の変化、その一瞬の変化をあなたが感じる、感じ取る、のも声になるんですね。
なので身体の一瞬の反応を見逃さないでね、ってことです。
例えば・・・
『A』と『B』のどっちにする?って聞かれて、最初にパッと『A』がいい♪っと思ったあなた。なのに次の瞬間、えっと・・・ちょっとまてよ~いや、やっぱり『B』にしようかな~なんかこっちの方が〇〇みたいでいいかも・・・っと考え直した結果『B』を選らんだあなた。 けれど、うわ~やっぱり『A』にしとけば良かった~!!最初は『A』って思ってたのに~~~!!(ノД`)・゜・。
って、こんな感じのやつです(笑) 経験ありませんか? 今の話で説明すると、最初にパッと『A』を選らべたんですよ、そしてその瞬間の気分は『♪』でしたね。
これもハートの声なんですね( *´艸`)
何故なら、損得勘定の思考が一切回ってもいない時に、『♪』の気持ちで『A』だと決めれたからです。
でも、『B』の経路はと言うと、『A♪』っと思ったのに、次の瞬間に、いやまてよ・・・っと思考を登場させてしまいました。思考の働きは損得勘定です、どっちが得、メリットはどっち、その結果『B』と結論を出したんですね。
つまり、頭で導き出してしまったんですね。なのでこれはハートの声ではないです。思考・・・エゴの声と言うやつなので選んではダメです。
スポンサーリンク
頭の声とハートの声
こんな風に見わけ方は、とっても簡単です( *´艸`)複雑にしているのは頭なんですよ。
なのでとっても純粋に勝手に内側から『るん♪』ってわいてくる、『るん♪』って感じれる、それもハートの声なんですね。
ちなみに『純粋』と言うのは、損得勘定、駆け引き、取引、見返り、ジャッジ、統計、確率、恐れ、不安など、そう言ったことに思考が働いていない状態のことです。
そう言う時は、そのハートの声を必ず信じるんです。それを読み取った自分を信じてあげるんです。
自分を信じてあげることからハートの声が聴こえるようになっていくんですよね。
そうすることで感度も増していくので、よりハートの声が分かりやすくなるっと言う連鎖に♪
なので感じたら、スルーしてはいけません!!これ非常に大事なほんとうの自分との約束です。
そう、ブルース・リーで行きましょう(笑) 『 考えるな感じろ 』です(^◇^)
最初はうまく出来なくても実践していけば必ず感度がよくなりますよ☆
読んで頂きありがとうございます☆
歓びの一日を♪
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。