Sachi です♪
何度も言って耳タコでしょうが・・・
この世界は、それぞれが見たいように観て、知りたいように知って、
自分の信じていることだけで出来ている世界。
なんですよね。
じゃあ、その見たいようにって 何?となると
見たいようにとは、
動物園のサルを見る と言っても
サルの顔を見るのか
サルの体を見るのか、パーツなのか
檻の中にいるサルとして見るのか
サルを見ている人を見るのか・・・
サルが見ているモノを見るのか・・・
・・・
と言う見かたでもあったりするし、、、
また
サルを思い浮べてね、と言ったとき
〇〇動物園の檻の中にいる・・・さる
別の動物園の檻はない・・・さる
日本にいる野生の・・・さる
アフリカの・・・・さる
カンボジアの・・・さる
外国にいる野生の・・・さる
地球にいる・・・さる
宇宙の中の地球にいる・・・さる
のように、観えていないサルだって
見たいように見ている。
という感じで、
見かたなんていうのは見る人の自由自在。
そう言うと、、、、
え?そんなの当たり前でしょ?。
そうだね。
ふ~ん、で何?。
って、1秒でスルーできる人と、
360度自由自在。。。
自分は使っている?
なぜ使わないんだろう?
って、自分に問う人と・・・
境界線はなくても
どちらかに分かれる。
・・・
この違いが
意識の在り方の違い
でもあるよ。
という話でした(*^-^*)
読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。