撮影場所:神戸布引ハーブ園
Sachi です♪
EOS学園のステップアップ講座の授業は、座学 っと言うことで、前回 撮影実習で撮った写真をまずプリントするところから始まりました。
教室に置いてあるプリンターは何台あんね~ん!ってくらい並んでまして、さすがメーカーって感じなのです。
それに!そのずらっと並んでいるのは全て プロフェッショナルプリンターなんですよね。
いわゆるお高いやつw この値段なら買えるレンズがありますからね~(;´∀`)
そのプリンターで印刷する用紙はL判でしたが、これまた高級フォト紙です。
Canon キヤノン インクジェットプリンタ PIXUS Pro-100
プロフェッショナルプリンターは音が静かだし、それに発色が家のと段違いに凄く綺麗~! なぜこんなに違うわけ??
ちなみに家のはこちら↓ インクが6つもいるから決してリースナブルではない( 一一)
Canon インクジェットプリンター PIXUS iP8730
スポンサーリンク
Wi-Fi設定でダイレクトプリント出来ない?
そんなプリンターと紙を使ってプリントするものは、まるで実験結果のような撮影実習の写真ですからね~ あ~せつないと言うかもったいない(ーー;)
まあユーザーである私たちは、こうやって凄く綺麗にプリントできることを体験させられて、購買意欲がわくように 仕向けられていく訳ですね~(^^;)
ちなみに教室でのプリント方法は、カメラとプリンターを直接つなげるダイレクトプリント方法でした。
でもなぜか、私のカメラが反応しません!!
え~なんで~どうして? と先生がみてみたら・・・。
なんと、私はカメラをWi-Fi設定にしてあったのですが、その設定のままだとダイレクトプリントが出来ないそうです。(キャノンだけかもです)
え~そうなの~!!それ初めて知りました(;’∀’)
これ家だったら、かなりイライラするやつです。
なんでカメラのモニター動かいのよ~!え~意味わかんない~!なんでプリントできなわけ~??(。´・ω・)? ってイライラするやつ。
でももっと、激萎えすることを知ります。。。
それは露出ボタンの操作方法。
ファインダーから目を離さすにそのままでも操作出来る!?
え~そうなの~~!!それも知らなかった~~~Σ(゚д゚lll)ガーン
こうすればファインダーだけを見て、被写体から一度も目を離さずに変える事が出来て、その際に他の設定や構図も変わることがないですからね、って笑顔で言った先生。。。
(ーー;) え~え~私は一回一回、目を離してはモニターを見ては操作をして、また構図をたて直してと・・・やっていましたとも!!
今年の春にこのEOS70Dに変えて半年ほどですが、なんて無駄な動きと作業を繰り返していたのでしょうか・・・
今はたった半年ですんで良かったと思うしかないですね、ドンマイ(;´Д`)知らないことがいっぱいです~。。
読んで頂き ありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。