Sachi です♪
前回の投稿が4月だったんですね。。。そして今日は大晦日。放置し過ぎですね(;´∀`)
大晦日は、神社で大祓があるので いつもなら人形(ひとがた)を納めに行き 参拝もしてくるんですが、
雪が降るといってたので先日前倒しで済ませました。
だけど
ぜ~~~んぜん雪なんて降ってないやん(=_=)
雪雲も通ったのに・・・・
それほどこの辺は雪が降らないので 銀世界に憧れるんですよね~
さて。
みなさんの今年は、どんな一年だったでしょうか?
コロナ禍で 何を見て観て、何を感じ観じ、どんな進化と神化に繋がりました?(*^^*)
私はコロナ禍だからこそチャレンジできたことの一つが《半日断食》でしたよ。
コロナ禍でリモートワークが90%になったため気楽にチャレンジできたんですよね。
ではなぜ《半日断食》なのかというと
実は《断食》というワードが1年前から出ていたんですよね~(笑)
断食しろしろ!というサインがやたらとあって、あ~これは確実に言われてるな~と分かっていたけどスルーしてました(笑)
だって食べないなんて無理だという概念があったし、それを手放すつもりがなかったしw
それで1日仕事ができる?とか、倒れない?とか あれこれ思うとやっぱりね~~~スルーでしょw
それがコロナになったことで、まずはコロナを知るために始めたことだったけど
自分なりに色々と調べて調べて調べていくうちに その結果、夏に素晴らしい出会いに繋がったんですね。
するとその方もオリジナルな半日断食をされていて、やはり断食や減食、小食、美(微)食を推奨されていたんです。
ここでも《断食》ワード、そう来たかっ(;´∀`)
で、その時に『断食の神様』という人がいたことを知りました。 もうお亡くなりになっているんですが本が出ていると聞いて読んでみました。
奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている! (ビタミン文庫)
この本を読んで断食の概念が変わり、チャレンジしよと思えましたね!
またこの方のお弟子さん?のこちらもとても良かったです。こちらを併せて読むと理解が深まります☆
ただ私は病状はないので、この本の病状がある人のやり方とは違って 夜7、8時から次の昼までは食べない(水分はとってます)というようなシンプルな感じでやってます。
私は夏の終わりから始めて、今もやってますが、もう別にやっているという感じではなくて、これが普通になってます。
何かを食べたくなる辛さみたいなのは最初の2.3日だけで、あとは空腹に耐えられないというのはなくなります。なくなるから普通に続けれるんでしょうね。
また今までだとお腹がすくと血糖値が下がって力が出ない~みたいなのがあったけど、あれもなくなりますよ。なのでそういうタイプの人は半日断食をやって体質改善をした方がいいみたいですねw
半日断食って結局、スピリチュアルの行き着くところと同じなんですね。面白いな~と今は思ってます。
メリットしかないので本当にお勧めです☆
それでは☆
今年も当ブログに遊びに来て頂きまして、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。(*´▽`*)
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。