Sachi です♪
昨日、毎日 更新するのって、色んな意味でハードだぁ~(;^ω^) って書きましたけど、忘れてました。
写真の世界で、その毎日更新をしているプロフォトグラファーさんお二人のご紹介を♪
一人目は『すずちゃん』こと、鈴木知子先生☆
私が波止場の写真学校 ビギナークラスの時に、ちょうどワークショップとギャラリーで写真展をされてたんだけど、当時はHABUさんの時も言いましたように、同じく誰なの?(。´・ω・)? って全く分かっていませんでした。
ブログはこちら すずちゃんのカメラ!かめら!camera!
私が最初に買ったすずちゃんの本はこちら写真が絶対にうまくなる 構図力養成講座
ですが面白いもので、写真を学んでいくうちに 私の視界が変わっていき、次のクラスに進む前には、すず先生の写真が大好きになっていました♪
なので毎日 朝の電車で、ブログを見ては、この写真いいな~、これもいいな~(*´▽`*) どうやったらこんな風に撮れるんだろう?っと思いながらみていました。
初めてすず先生のレクチャーを受けたのが、横浜での合宿(江の島コース)でした。(合宿:波止場の写真学校では県外に2日間や3日間の日程で、散策しながらレクチャーをしてもらう撮影授業を合宿と言います。)
そうです、関西から横浜に受けに行きました(^^;)
私は仕事の関係上 、1日だけの参加でしたが、時間と距離的な問題で どうしても前入りするしかなかったので、仕事が終ってそのまま横浜へ・・・、正直そこまでやってしまえる自分にウケました(笑)
なんともハードではありましたが、参加して本当に良かったです☆
すず先生のレクチャーが良かったのはもちろんですが、プロの凄さを感じれたこと、その経験が出来たことは本当に良かったです。
それにカメラ友達がまた出来ましたしね ( *´艸`)
そして当時はまだありませんでしたが、いま すず先生は波止場の写真学校、横浜校の講師もされてます。
でもワークショップでは神戸本校にも来られますよ♪
(あくまでも私、個人の感想ではありますが、写真教室ってどんな感じ?とか、ワークショップの情報がほしいな~っと言う方のために書いております☆ 波止場の回し者ではございませんので悪しからず・笑)
スポンサーリンク
2人目は、『1日1鉄』 鉄道写真家の中井精也さん☆
え?撮り鉄? それはあんまり興味ないな~って思うでしょ?、でも大丈夫~(笑)
『見た目はオッサン心は乙女系男子』っとご本人が言うように、女子でも好きになれる鉄道写真なのです。
私も、ただの撮り鉄の写真なら ちょっと~ムリ!ですが、中井さんの写真は好きです。
実はスマホの待ち受け画面の写真にずっと使ってます( *´艸`)
ブログはこちら、1日1鉄!
私が持っている本はこれら
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 伝わる写真の撮り方編
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 何をどう撮る? 活用編
以前、大阪の冨士フィルムで個展があって行ってみたら、中井さんがいらしてて、その時 初めてお話し したんですけど お人柄の良さが出てましたね。
その後、一緒に写真を撮ってもらったんですが、その際の私のカメラが キャノンのコンデジ、そのコンデジはシャッターボタンと言うのがないデザインだったので、え~何それ~?どこの~?って、そこに食いつかれました(笑)
っと言うわけで、毎日 更新をいったい何年やってんの~ \(◎o◎)/ っと驚くしかない、お2人のプロ魂には尊敬いたします。
読んで頂き ありがとうございます。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。